ブログを書き出して1年くらい経ちました、どうもげんまるです。
何もわからない状態からWordPressでブログを立ち上げて今に至ります。
周りにブログをやっている友達がいなかった分かなり苦労しました。
さて今回はブログを書き出して1年の僕がブログを書き出して見つけたメリットをご紹介します。
ブログを始めて感じたメリット
まず僕が感じたメリットについてです。
- 思っていることを言葉に表現できるようになった
- マーケティングスキルがついた
- プログラミングのスキルがついた
- 画像の編集技術が身についた。
- 収入源が2つになった。
思っていることを言葉に表現できるようになった
思っていることを言葉に表現することが苦手だった。学生時代は国語の成績は良くなかったです。
そんな僕が頻繁にブログを書くことで文章を書く技術や読み手が何を思っているのかを理解出来るようになりました。
毎日の積み重ねの結果でブログの収益化に成功したり、クラウドワークスでライティングで仕事をもらえたりしました。
マーケティングスキルがついた
キーワードを選出して読まれる記事を作成しようと調べることができた。
今、検索されているキーワードを見つけ出したりあえて検索ボリュームが少ない所を狙って検索結果1位を取ったりすることが出来ました。
グーグルアナリティクスやサーチコンソールの使い方を学べたのもブログを運営していなかったら出来ていませんでした。
プログラミングのスキルがついた
僕はワードプレスを使っているのである程度プログラミンのスキルがないとダメだと気づいてすぐにProgateで勉強をしました。
HTMLとCSSの知識しか今はありませんが、スキルアップをしようとやる気に繋がりました。
ある程度プログラミング言語に慣れておくと今後新しい言語が出てきても抵抗なく勉強できると思います。
画像の編集技術が身についた
ブログに使う画像の編集→といっても明るさを変えるくらい。
ですがブログに使う写真は見た目を左右されます。
暗い写真より明るい写真を使った方が断然いいと思います。(ブログの内容にもよりますが…)
LightroomやPhotoshopを使いこなせるようななれば、見た目のいいブログや記事を作成出来るようになります。
収入源が2つになった
本業と副業(ブログ)をしていれば収入源が2つになります。
僕は本業と副業の2つの収入源があります。
「本業だけでいいじゃん」と思う方もいるかと思います。
ですが終身雇用が崩壊した今定年まで働いて退職金で老後を楽しむなんてことは忘れた方がいいです。
副業があれば収入源が途絶えることはありませんし、何より精神的に安心します。
↓副業について知りたい方
【最新2020年10月】サラリーマンにおすすめの副業&稼げるおすすめ副業7選!
ブログも趣味を極めれば立派なサイトになる!と言うのが僕の持論です!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ブログを運営し始めて1年の僕が感じたメリットになります。
始めは趣味だったブログが収入源になり立派な副業になりました。
収入源だけではなく知識や技術でもかなり成長出来ました。
こんなに成長できたのも1からブログを運営し始めたからです。もしweb系に興味がある方はブログをまず始めるのもいいかもしれません。
ポートフォリオにもなりますし、1から独学でブログの運営をしたとなるとその行動力を評価されます。
この記事見てブログを始めようと思われる方がいたら僕は満足です。
ではよいブログライフを!