こんにちは。げんまるです。
みなさん転職って聞くとどんなイメージを持っていますか?
今の仕事がキツいからもっと楽な仕事をしたい
勤務時間が長すぎる
などマイナスなイメージが多いかと思います。
しかし転職すると意外なメリットがあることに気付いていない人が多いのです。
今回はそんな経験値爆上がりな転職のメリットについてご紹介していきます。
そもそも転職とは?
転職には2種類のパターンがあると思います。
攻める転職と逃げる転職です。
攻める転職
攻める転職は、高いスキルを学びに行くための転職です。この転職では同時に年収アップをすることができます。
僕はこの攻める転職をするのであればどんどんしていっていいと思っています。
逃げる転職
2つ目の逃げる転職。
これは職場環境が悪い(パワハラ・セクハラなど)場合の転職です。
逃げると聞くとなんとなくイメージが悪いですが、セクハラやパワハラが横行している職場からはすぐに逃げるようにしましょう。
真面目な人ほどその職場で仕事をしないといけないと思ってしましその内うつ病などの病気になってしまっては元も子もありません。
ただなんとなく人間関係が嫌になって、なんとなく環境を変えて、次の会社でもなんとなく同じ仕事をすることは避けましょう。
このようなタイプの人はどの職場に行っても同じような不満を持ちまた転職をする。
その人に対してデメリットしかありません。
できることなら攻める転職をしたいですよね。
それでは、次に転職をするメリットをご紹介していきます。
転職のメリット
さてここからは転職をすると得られるメリットについてご紹介していきます。
収入が上がる
求人票を見て現職より高い給料の会社に転職すれば収入、給料が上がります。
未経験で入社したりすると最低ラインのお給料でスタートです。
ですので収入を上げていきたい方は、職種や業界をあまり変えないことをオススメします。
有給が使える
もちろん在籍中に有給を使うことは可能ですが有給が取りづらい会社だとなかなか有給を消化できません。
転職先が決まり会社を辞める時には溜まっている有給をまとめて消化することになります。
残っている数にもよりますが僕の場合は1ヶ月まるまる休みとかありました。
そのまとまった時間を利用して自分のやりたいことや、自己投資の時間についやすことができます。
キャリアアップ
僕の場合は、ポータルサイトの営業 → webデザイナー(アシスタント) → webデザイナーとキャリアアップをしています。
別に今働いている業界は関係なくキャリアアップすることが出来ます!
交流が増える
転職して会社が変わると組織まるまる変わります。
そうなると必然的に交流する人は多くなる。
人との出会いって自分の人生を本当に変えてくれます。
僕の場合もそうです。
前職を辞める際に先輩から若いから営業職だけじゃなくって違う職種にも挑戦した方がいいんじゃないの?っとその一言がなければ僕は今webデザイナーという職業についていないと思います。
それだけ人との出会いって大切なんですよね。
度胸がつく
転職って新卒の時に決めた仕事や職種を全てリセットされてしまします。
転職をしたことある人ならわかるかと思いますが、人生においてのビックイベントになります。
その転職を繰り返すことでやけに度胸がつきます。多少のことでくじけることは少なくなります。
死なないと知ることができる
転職しても死なない。
まあ当然だと思います。
ですが、僕が初めて転職をした時は人間としてダメなんじゃないか?収入も不安定だし、生きてて大丈夫か?と思った時期がありました。
こんな考えを持ったことがある人は僕だけではないはず。
仕事を辞めるやつ=ダメなやつ
という日本独特の変な文化はいつまで経ってもなくなりません。
でも仕事を辞めたって別に死ぬことはありません。生きていれば色々なことにチャレンジできます。
チャレンジして失敗したって死ぬわけではありません。
そう思うといろいろなことに挑戦できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
転職のメリットについてご紹介しました。
僕も初めて転職をした時はダメなやつだなとネガティブなことばかり思っていました。
でも転職をすることでキャリアアップが加速したり、度胸がついたりと働く上でいいことばかりありました。
今から転職する人にはそんなネイティブ思考になってほしくないので今回この記事を書きました。
参考になってもらえたら幸いです!