僕もかつては無駄遣いをして不要なモノを購入していました。
服や飲み会などで給料のほとんどがなくなり貯金も全くなかったです。
月の給料をほぼ全て使いかつ貯金もしようとするとまだまだお金が欲しいところ…。
当時は営業をしていたので歩合で稼げなくもない。しかし自由な時間を奪われるのは嫌だ。
無理をしてお金を稼ぐくらいなら毎月の生活費を下げよう!そう思ったのです。
今回はミニマリスト流の生活水準の下げ方についてご紹介します。
人と比べないこと
生活水準を下げるとなると一般的な人より質素な生活になります。
「あの芸能人の着ている服が欲しい」「友達がインスタに上げていた化粧品が欲しい」など
これは人と比べているから湧き出てくる感情です。
自分より幸せな生活を知ると、今が幸せと感じている人でも今の自分と比較して幸せではないと錯覚してしまいます。
オシャレな生活、リッチな人がいても上には上がいます。
それは「お金持ち」でも「美人」でも「イケメン」でも上には上がいます。
人の生活と比較して自分がどうなのか考えるのは幸せの妨げになるだけです。
他人は他人、自分は自分と幸せを感じるものには違いがあります。
それをはっきりとしていくことが大切です。
生活水準の下げ方
まずは毎月絶対掛かる固定費を下げよう。
固定費を見直すことで大幅に節約になります。
最低ラインを知る
一度最低ランクまで生活水準を落としてみるシュミレーションをしてみましょう。
これをすることで、今の生活の中の無駄が見えてきます。
まずは
いくらあれば生きていけるか。(生活費)
生活費以外で何にお金を使っているのか?(無駄な出費)
を知ることです。
生活費
僕の1ヶ月の生活費を計算してみると
・食費2万
・水道光熱費1万
・通信費5,000円
・消耗品3,000円
・家賃3万
=月6.8万
これだけあれば1ヶ月死ぬことはありません。
無駄な出費
次は無駄な出費についてです。
以下は僕がミニマリストになる前の無駄遣いです。
この3つをやめないと生活水準は下がりません。
飲み会:1回4,000~5,000円くらい
かなりの出費ですね。これを月に何回もしているとどんどん出費が膨らみます。
最低でも月に1回までにしましょう。
タバコ:1箱500円くらい。
毎日吸う人だと1ヶ月に1.5万円かかります。
健康にも悪いし、いいことは1つもない。
ギャンブル:1万以上
パチンコ、スロット、競馬など日本にもギャンブルはあります。
勝った時は気持ちがいいですが、負けたら気分はどん底まで落ちます。そんなストレスの掛かる遊びはやめましょう。
僕は上記3つの無駄な出費をきっぱりとやめました。
無駄な出費を減らすことが生活水準を下げるカギとなるのです!
生活をどんどんミニマルにしよう
月10万円稼げれば死なないことが分かったと思います。
月10万円ならアルバイトでも稼げますね。
余った時間は自己投資の時間として使えるのでミニマルな生活をすると時間をたっぷりと使うことが出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
おそらく生活水準を下げると月10万円くらいで生活できると思います。
会社員の給料20万円だと半分のお金で生活が出来ます。
残り半分は貯金でも自己投資でも株に投資することも出来ます。
生活水準を下げると自由に使えるお金が増えるのです。
幸福度もあまり変わりません。
逆にアルバイトの方は死にものぐるいでバイトをするのではなく、
生活に必要な最低ラインくらいに稼いであとはブログを運営してみたり、
本を読んで知識を増やしたり、Twitterで情報発信をしたり、
未来の為に時間を使ってみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございます!
げんまる(@hitoekiblog)でした。